ANAインターコンチネンタル石垣リゾート・クラブインターコンチネンタル宿泊記

2025年4月後半、ゴールデンウィークの少し前。 石垣島旅行へ行ってきた。 5泊6日過ごしたが、内4泊したホテルがこちら。 ANAインターコンチネンタル石垣リゾート 、のクラブインターコンチネンタルルーム。 ホテル公式はこちら ハイビスカスのウェルカムドリンクを飲みつつチェックイン。 泊まったのはクラブインターコンチネンタルルーム。 白とブラウンを基調としたナチュラルな部屋。 入った瞬間に 優雅なリゾートステイができそうである思わせてくれる部屋である。 洗面台とシャワールーム。 部屋の床は入り口からシャワールーム、ベランダまで吸水性の良い珪藻土系素材。 外で泳いで、濡れた状態で部屋へ戻ってきても心配がない作り。 多少濡れていても、部屋へ戻ってからシャワー浴びてから体を拭ける点はありがたかった。 宿泊した部屋は、8階建ての建物1棟丸々クラブインターコンチネンタル、その4階。 4階でも眺めは上々。周囲に高い建物がないから、遠くまで見渡せる。 4階くらいが眺望も確保しつつ、ホテル施設や外部へのアクセスも楽である。 周辺観光をすることも考えると、無理に最上階へ泊るよりもこれくらいの階がよいかも。 南の島のリゾートホテル。ホテル敷地内にプールがある。 こちらはクラブルーム宿泊者限定のプール。 人も少なく静かである。タイミングを見計らえば、貸切状態で泳ぐこともできる。 プールサイドで太陽の下昼寝をするだけでも幸せである。 各種ドリンクも飲み放題。泳いだ後はカナダドライ、コカ・コーラで乾いた喉を癒す。 コーラはただで飲めるもの、という感覚が染みついてしまい、東京に戻ってきてからコーラって金払わないと飲めないんだなという言葉が出てきた。 クラブラウンジでの食事。 モーニングタイム以外は軽食程度だろう、と思っていたがティータイムもバータイムもしっかりとした量があった。 モーニングタイム 八重山諸島の御膳、卵料理やスープはオーダー方式。 パンやフルーツはブッフェ方式で自分で取りに行く。 とある日のホットスイーツとして出てきたサーターアンダギー このサーターアンダギーがとにかく美味しかった。 所謂B級グルメだろうと思い頼んだらこれが出てきて、自分の浅はかな考えを破壊された。 多分もう他のサーターアンダギーは食べれない。 隣のヨーロッパ系カップルも同じの食べてて、きっと誤ったジャパニーズ情...